【小学一年生必見!】学校で必要な文具や学用品のおすすめアイテム5選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
小学生へのおすすめ
スポンサーリンク

小学一年生になると、新しい学用品や文具が必要になりますよね。

でも、私も初めての小学生となるとどんなものを揃えたらいいのか、何を買えばいいのか迷いました。

しかも共働きだったりすると、なかなか全てを揃える時間もなかったり…3月って年度末もあり、仕事も忙しいし、小学校の準備もしなきゃいけない!てんてこまいですよ!

そこで今回は忙しいママ、パパ向けに小学一年生に必要な文具や学用品の中から、おすすめのアイテム5つを紹介します。

今回紹介する商品はお店で買うこともできますが、ネットで買えるものを紹介しています。

お店で買うのも色々選べて楽しいのですが、時間もかかるし、余計なものも買ってしまうので、私はなるべくネットで買えるものはネットで買っています。

急いでいるときはアマゾンを利用して、時間のある時は楽天を利用しています。

アマゾンはアマゾンプライムに入っていると頼んだ次の日に届くことが多いので便利ですよ。

楽天で買うときはスーパーセールなど、セールの時を狙って買っています。届くまでにアマゾンよりは時間がかかるので、時間にゆとりがある時に利用していますよ。

鉛筆や文具など、実際に使ってみた筆者のおすすめ商品をご紹介します。これから小学校生活を始めるお子さんや、保護者の方にぜひ参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

おすすめアイテム1:名入れ鉛筆

鉛筆は、小学一年生が学校生活を送る上で欠かせない道具ですよね。

持ち物には全て名前をつける必要があるのですが、鉛筆だって一本一本名前を書かかなくてはいけないんです。

色々書かなくてはいけないものもたくさんあるのに、書きにくい鉛筆にも名前を書くのはつらいし、めんどう…

面倒くさがりの私はネットで鉛筆に名前をつけてくれるところで注文してます。

以前、ママ友が名前入りの鉛筆をプレゼントしてくれたことがあり、これは良い!と思って私も注文しています。

現在ムスメは小学高学年ですが、鉛筆が足りなくなってきたら今でも名前をつけてくれるところに注文しています。

店舗でも名前をつけてくれるところもありますが、時間もかかるし、また取りにいかなければならないというのも大変ですよね。

ちなみに一年生の鉛筆を選ぶ時は、文字を書くにも絵を描くにも2BやBが良いみたいです。

ツルツル滑る円形のものよりも6角形のものを選ぶと良いですよ。円形だと転がりやすいので、教室のどこかに転がってしまうことが多いです。

6角形だと持つ時もツルツルしにくく、持ちやすいです。

おすすめ商品の特徴や価格帯、購入方法を紹介する。

スポンサーリンク

おすすめアイテム2:消しゴム、のり、セロハンテープなどはまとめ買い!

消しゴムやのり、セロハンテープなどはまとめ買いしておくと良いですよ。

消しゴムはなぜかすぐボロボロにして小さくなってるし、すぐ無くしてしまいます。

こんなに小さいので消せないよ〜っていうこともしばしば。

低学年のうちは小さい消しゴムより、持ちやすい大きめの消しゴムを用意すると良いです。

のりもいつの間にか無くなってたり、汚くなっていたり。

セロハンテープも無駄に使ってしまうので、すぐなくなります。

だいたい、もう寝るよっていう時に、明日使うって言われたりするんですよね。

私も慌てて朝コンビニに寄ってから学校に送って行ったことも。

それからはまとめ買いすることを心に決めました。

スポンサーリンク

おすすめアイテム3:防犯ブザーは絶対!

男の子でも女の子でも防犯ブザーは必ず持たせましょう。

人通りの多い場所を通ってるから大丈夫と思っても、何があるかわかりません。

うちで持たせているのは、ランドセルの肩ベルトにつけられるものにしています。

キーホルダーだと、とっさに鳴らさなければならない時に手が届かない場合があります。

特に1年生だと難しいかもしれません。

肩ベルトにつけられるものだとすぐに手が届くので、お勧めですよ。

おすすめアイテム4:折りたたみ傘

帰りに雨が降ってきたということもあるので、折りたたみ傘を学校に置いておくと安心です。

折りたたみ傘も色々種類がありますが、なるべく開けやすくて、軽いものを選ぶと良いですよ。

可愛いものを選びたいですが、開けにくいのも多いんですよね。

私もムスメのために可愛い傘を選んだのですが、開けるのが難しかったのと、開けるときや閉じるときに指が挟まりそうだったので、結局簡単に使えるものを買い直しました。

低学年のうちは簡単に使えるものを選んで、使い方を教えてあげてくださいね。

おすすめアイテム5:スニーカー

幼稚園や保育園に通っていたときは、バスや車で送り迎えという人も多かったと思います。

学校へは基本的に歩いて行くので、歩きやすいスニーカーを選ぶと良いです。

1年生はひも靴ではなく、マジックテープのスニーカーが良いです。

休み時間に外で遊んだり、体育の時間があったりと外に出て、自分で靴を履く機会が多いです。

ひも靴だと踏んで転んだり、自分でひもが結べなかったりして困ることもあるので、脱ぎ着しやすい靴を選びましょう。

ムスメも1年生の時はよく転んでいました。小学校に入って歩いたり、走り回ったりする機会が多くなり、転んで何度も絆創膏を貼って帰ってきていましたよ。

靴を選ぶ時はお店で履かせてサイズを合わせるのが一番良いのですが、その時間もない時がありますよね。

そんな時に私はアマゾンでPrime Try Before You Buy のサービスを利用しています。

1点から4点まで選んで、届いたら試着して、合わなかったら7日間以内に返却するというサービスなのですが、送料無料ですし、返却する商品は着払い伝票を使って返送できるので、とても便利ですよ。

ムスメの靴のサイズに近いものを2足選んで、合う靴を購入して、合わなかったものを返却しています。

私はアマゾンプライムに入っているのですが、送料無料ですぐに届くし、いろんな動画や音楽が聴き放題なのでおすすめですよ。

月額だと500円かかりますが、それ以上のお得感があると感じています。

1ヶ月は無料で試せるので、色々用意しなければならない春に利用して、もう使わないなと思ったら解約すれば良いですし、これからも使えそうと思ったら続けると良いですよ。

終わりに

今回は小学一年生にオススメの学用品について紹介しました。

あれもこれも用意しなきゃいけなかった!と慌てた経験をもとに書きました。用意するのも大変ですが、それと同時に用意するのも楽しいですよね。

3月って仕事も忙しいし、あっという間に過ぎて行くんですよね。

4月1日から小学校入学して数日間の預かりをどうするかも考えなくてはいけない。

幼稚園、保育園から小学生になるって心配もありますが、小学校生活が楽しいものであることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました