【COSORI】ノンフライヤーで絶品ステーキを調理!温度や調理時間のポイントを徹底解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エアフライヤー
スポンサーリンク

こんにちは。生活時短をしてゆる〜く過ごすことを目指しているayakanoです。

今回はノンフライヤーCOSORI(コソリ)で、ステーキを焼いてみました。

えっ!ノンフライヤーで?揚げ物以外は調理できないんじゃないの〜

私もそう思っていたのですが、私の持っているCOSORIのノンフライヤーにはステーキボタンが付いているんです。

説明書にもステーキが焼けると書いてあり、半信半疑だけど作ってみました。

ステーキってフライパンで焼くのが難しくないですか?

私はあまり料理が得意では無いので、食べたいけど、自分では焼いたことがありませんでした。

でもノンフライヤーで焼けることを知り、焼いてみましたよ。

ノンフライヤーで焼くと油も落ちるし、ヘルシーに食べられるんです。

今回はステーキをノンフライヤーで焼く方法を書いていきますね。

私はCOSORIの電気フライヤーを使っているので、COSORIの時間設定になりますが、他の機種でもそんなに変わらないのでは無いかと思っています。

実際に私も調理するときに他の機種のノンフライヤーを参考にして調理することもあります。

私にとってはこのブログが備忘録のような感じです。

冷凍コロッケは揚げるたびに自分のブログを参考にしています(^^;

スポンサーリンク

ステーキ肉の準備!

COSORIについてきたレシピでは450グラムのお肉だと

ミディアムレア・・・205℃で9分〜10分

ミディアム・・・205℃で11分〜13分

ウェルダン・・・205℃で14分〜16分

と記載されていました。

450グラム程度のお肉だとステーキボタンを押せば特に設定しなくても良いと思います。

私はお試しということもあり、120グラムのステーキ肉で、自分で温度と時間を設定しました。

私が設定した温度や時間は下の方で解説しています。

ステーキを焼く前には、冷蔵庫に入れていたステーキを室温に戻すことが大切。

冷たいままだと中まで均一に火が通らないこともあるようです。

焼く前にステーキをラップで包んで30分程度おくと良いでしょう。

焼く時間になったら、ノンフライヤーの予熱を始めます。

私はいつも200℃、3分で設定しています。

予熱をしている間に、余分な脂肪を取り除いたり、筋を包丁などで切ると良いですよ。

肉に塩やコショウを振りかけたり、下味をつけるとより美味しくなります。

ステーキ肉を調理する前のポイント!

ステーキを調理する前に熟成させることもポイントです。

熟成とは、肉の旨みを引き出すために、肉を冷蔵庫などで数日間寝かせることです。

熟成期間は、新鮮さ、肉の種類や厚み、お好みによって異なりますが、一般的には3日〜1週間程度が適しています。

熟成させることで、肉の旨みが増し、より柔らかく仕上がるため、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

焼いていく!

予熱が終わったら、ノンフライヤーのバスケットに入れていきます。

今回は120グラムのステーキ肉なので、205℃で8分、シェイクボタンを設定してスタート!

シェイクボタンを設定すると4分くらいでピーピーとお知らせが鳴ります。

バスケットを開けてひっくり返します。

シェイクボタンがない場合は、大体4分くらいのところで止めてひっくり返します。

ひっくり返したらバスケットを戻して、最後まで焼きます。

焼き加減がよかったら、お皿に並べて完成です!

スポンサーリンク

バスケットについた肉の脂を落とすには?

ステーキや唐揚げなどのお肉は脂がとてもよく落ちます。

余分な脂が落ちるので、ヘルシーに食べられるのですが、脂が固まると洗うときに大変です!

早めに油を捨てて、洗うのが一番良いですが、固まってしまったらなかなか脂が取れません。

そんな時は熱湯をかけて脂を溶かしてから洗うと良いですよ。

おわりに

COSORIノンフライヤーで絶品ステーキを調理する方法について紹介しました。

ノンフライヤーを使えば簡単にヘルシーな美味しいステーキが作れますよ。

ステーキは、焼く前の準備や焼き加減によって、その味わいが大きく変わりますよね。

ぜひ、ノンフライヤーでステーキに挑戦してみてくださいね!

↓電気フライヤーとノンフライヤーで迷ってる方はぜひ参考にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました