こんにちは。私はパンが好きで、パン屋さんを見つけるとワクワクして買って帰って食べています。
そんな私が最近、ネットで見つけたのが、ロスパンのお取り寄せrebakeというサイトです。

rebakeは日本全国のパン屋さんが集まっていて、日本各地のパンをお取り寄せができるだけではなく、廃棄されそうなパン=ロスパンを減らそうと積極的に食品ロス削減に取り組んでいるサイトなんですよ。
また、収益の一部が自然環境を守る団体や、貧困の解決に取り組む団体へわたるようになっているそう。
rebakeでパンをお取り寄せすることで、少し地球に良いことをしている気分になりますよね。
パン好きの私も実際にrebakeでお取り寄せしてみたので、どんなパンが届いたのか紹介しますね。
rebakeではどんなパンが頼めるの?

rebakeではどんなパンをお取り寄せできるか気になりますよね〜
rebakeには日本全国のたくさんのパン屋さんが参加していますし、色々なパンの種類があります。
自分好みのパンの種類から選ぶこともできるし、日本各地のパン屋さんからのお取り寄せもできます。食べてみたかったパン屋さんもあるかも!?

本当に全国各地のパン屋さんが載っているので、とても迷いました。。。
初めて頼むので、私は『初めての方も🔰rebake特急おたのしみ便』を頼みましたよ。

私は注文してから、次の日に発送されたのですぐ届きましたが、待っている人数によっては発送まで時間がかかるようです。
どこのパン屋さんでも良いからすぐに食べたい!!という方は待ち人数が少ないパン屋さんを選ぶと良いでしょう。
rebakeの注文方法は?
さて、どのパン屋さんに注文するか決まったら、実際に注文してみましょう。
初めて注文する場合は会員登録から始めます。

会員登録ができたら、次は配送先の住所を入力して登録します。

プレゼントにもできるので、お届け先を選びます。別の住所に送ることもできますし、プレゼントとして送る場合は、eギフトとして相手に住所を入力してもらうこともできますよ。

私は『初めての方も🔰rebake特急おたのしみ便』を頼んだので、定期便のおすすめが出てきました。
初めてだったので、今回は定期便を頼まなかったのですが、定期便を頼むと少し割引されてお得ですよ。一回目お届け以降からキャンセルができるので、次は定期便で頼もうかなと思っています。
ここで『購入するを選ぶ』と注文が確定します。

おたのしみ便ではなく、パン屋さんのロスパンを購入するときに待っている人数が多いと購入制限がかかります。
その時は、メール通知予約をしておくと、購入制限の解除の連絡が来るので、予約しておくと良いですよ!

パンが届いた!
私が頼んだ『初めての方も🔰rebake特急おたのしみ便』は注文して3日で届きました。冷凍で届くので、時間指定をしておくと良いですよね。

さて、私のパンはどこから届いたかというと…
新潟県妙高市のカフェ&ベーカリーパトラッシュさんというパン屋さんから届きました!

新潟県には訪れたことがないのですが、rebakeで頼むと他の地域のパンを食べることができて少し嬉しい気分になります。
それに、パンが届くまでの間、どこのパンが届くのかな〜と楽しみだし、届くと福袋を開けるときのような気分でワクワクしますよ。

パンは14個入っていました。パンと一緒に美味しい食べ方などが書いてある説明書や

原材料一覧、栄養成分表一覧も入っていましたよ。

全部のパンを並べるとこんな感じです。(ムスメがハート型になるように並べていました♡)

3000円以下でこんなにパンを食べることができて、幸せな気分です。
それに加えて、rebakeでパンを注文することでフードロスを減らす活動に参加しているので、美味しいパンを食べながらSDGsに貢献していることになっていて嬉しいです。

ロスパンを食べてみた
届いた次の日の朝食にムスメと食べてみました。

冷凍で届いたので、前日の夜に常温で解凍して、トースターで温めて食べました。
すぐに食べたいときは、電子レンジで600W30秒くらい温めてから、トースターやオーブンで温めると美味しく食べられますよ。
トースターで温めるとロスパンとは思えないほど、おいしかったです。
この日はムスメはメロンパンとカレーパンを、私はショコラメランジェとアンチョビブロッコリーホワイトソースを食べました。
ムスメも美味しいと言って食べていました。
冷凍パンがあるといつでも食べられるし、子どもがお腹を空かせたときにすぐ解凍すればおやつがわりにもなるので、rebakeでパンを頼むのはおすすめです!

まとめ
行く機会無いパン屋さんが一生懸命作ったこだわりのパンを食べることができるって、パン好きにとってはとても嬉しいことです。
それに、たくさん届くので、子どもの夏休みや冬休みなど、長期休みのご飯にすごく役立ちそうです!
rebakeのパンを購入することによって、SDGsに貢献できるところも地球に優しいことをしている感じがして良いですよね。
rebakeは、食品ロスが減り、食料やそれを生み出す土地が持続的に守られる社会づくりに取り組んでいる企業です。
フードロスは大量の食品を無駄にするだけではなく、余った食品をゴミ処理処分することによって、環境の悪化につながります。
パン屋さんが朝早くから一生懸命心を込めて作っていても、天候などに左右されてまだ食べられるのにロスになってしまうパンを助けるrebakeの活動は素晴らしいと思います。
これからもrebakeでパンを購入して色々な地域のパンを楽しみたいです!
コメント